2015.06.29(Mon)
LUNATIC FEST.
LUNATIC FEST. 28日のみ行ってきました。
コンセプトも会場の雰囲気もタイムテーブルももちろん出演者も、最狂。
LUNA SEAだからこそできたフェスと言うのは言い過ぎではない。
本当にすごくて、終わったときにあの会場に居れたことに感動しました。
毎年やって欲しいとは思わないですが、いつかやって欲しいフェス。
その内また悪戯な告知が始まるでしょうね。
稚拙な感想
LUNACY
「SUSPICIOUS」ですでに狂えた。
凜として時雨
最近の曲にはあまり思い入れがなくなってますが、最後に「傍観」やってくれて涙腺緩みました。大好きで突き刺さる曲。
ROTTENGRAFFTY
最後の曲しか観れてない… J氏参加したらしいので観たかったが、第一次疲れがきてました。
minus(ー)
初見で衝撃。元SOFT BALLETの方の新たなユニットみたいですが、森岡賢さんのステージングに惚れました。
AION
メタルバンドの熱がそこにありました。
KA.F.KA
唯一観れてない…
MUCC
以外と親しみやすいVoなのですね。もう少しCD聴いてみようとおもいます。
[Alexandros]
最後の曲が良くかかってるので知ってましたがいい曲です。ワタリドリって曲かしら。
GLAY
ライト層に向けてのサービスか、キラーチューン満載。月に祈る、口唇、誘惑、彼女の“Modern...”にLUNA SEAのSHADEまで演ってくれるサービス心。そら盛り上がります。歌える曲が多いことはすごいことです。
D'ERLANGER
SADISTICAL PUNKここにあり。dummy blueのローボイスで攻めるkyo氏が最高。La Vie En RoseではINO氏も参加して面白かったです。
BUCK-TICK
今年初めてのステージだそうです。GLAYがライト層に向けてのサービス心満載なら、BUCK-TICKはこれでもかというくらいに自らを表現したのではないか。Just One More Kissも惡の華もスピードをやらなくても十分に魅了できるBUCK-TICKのすごさを体感。J氏が参加してのICONOCLASMは唯一のサービスですね。
LUNA SEA
これだけの出演者を集めての大トリなので、当然キレキレのライブ。セットリストもライブの流れも予想の範囲内でしたが、伝わってくる熱は予想をはるかに超えるものでした。そんな中でもhideのROCKET DIVEのカバーには驚きと感動で涙腺崩壊。
BELIEVEでは出演者を集めての無敵バンド状態。あら、エクスタシーサミット?時雨のピエール中野のエアドラムが完璧。最後はお決まりWISHで〆。
コンセプトも会場の雰囲気もタイムテーブルももちろん出演者も、最狂。
LUNA SEAだからこそできたフェスと言うのは言い過ぎではない。
本当にすごくて、終わったときにあの会場に居れたことに感動しました。
毎年やって欲しいとは思わないですが、いつかやって欲しいフェス。
その内また悪戯な告知が始まるでしょうね。
稚拙な感想
LUNACY
「SUSPICIOUS」ですでに狂えた。
凜として時雨
最近の曲にはあまり思い入れがなくなってますが、最後に「傍観」やってくれて涙腺緩みました。大好きで突き刺さる曲。
ROTTENGRAFFTY
最後の曲しか観れてない… J氏参加したらしいので観たかったが、第一次疲れがきてました。
minus(ー)
初見で衝撃。元SOFT BALLETの方の新たなユニットみたいですが、森岡賢さんのステージングに惚れました。
AION
メタルバンドの熱がそこにありました。
KA.F.KA
唯一観れてない…
MUCC
以外と親しみやすいVoなのですね。もう少しCD聴いてみようとおもいます。
[Alexandros]
最後の曲が良くかかってるので知ってましたがいい曲です。ワタリドリって曲かしら。
GLAY
ライト層に向けてのサービスか、キラーチューン満載。月に祈る、口唇、誘惑、彼女の“Modern...”にLUNA SEAのSHADEまで演ってくれるサービス心。そら盛り上がります。歌える曲が多いことはすごいことです。
D'ERLANGER
SADISTICAL PUNKここにあり。dummy blueのローボイスで攻めるkyo氏が最高。La Vie En RoseではINO氏も参加して面白かったです。
BUCK-TICK
今年初めてのステージだそうです。GLAYがライト層に向けてのサービス心満載なら、BUCK-TICKはこれでもかというくらいに自らを表現したのではないか。Just One More Kissも惡の華もスピードをやらなくても十分に魅了できるBUCK-TICKのすごさを体感。J氏が参加してのICONOCLASMは唯一のサービスですね。
LUNA SEA
これだけの出演者を集めての大トリなので、当然キレキレのライブ。セットリストもライブの流れも予想の範囲内でしたが、伝わってくる熱は予想をはるかに超えるものでした。そんな中でもhideのROCKET DIVEのカバーには驚きと感動で涙腺崩壊。
BELIEVEでは出演者を集めての無敵バンド状態。あら、エクスタシーサミット?時雨のピエール中野のエアドラムが完璧。最後はお決まりWISHで〆。
スポンサーサイト
| 音楽 | 12:22 │Comments0 | Trackbacks0│編集│▲